12/花鳥風月
散り落ちて
水面[みなも]に消える花々の
沈めてなおも 鮮やかに咲く
鳥哢[ちょうろう]や
幾度我が身を苛むか
かの問いかけも 届くことなし
始まりも
終わりも知らぬ 風音に
紛れて袈裟は 風向くままに
月陰や
今は見ぬ陽[ひ]を受け 照らす
前へ と進む友の足下
'07/02/01
今までで一番妄想甚だしいとか、読み手に全部任せた出来に。
五七調という素敵な、この国ならではの音に感謝を込めて。
あ、鳥哢は「鳥のさえずり」の意です。
漢和辞典で見つけて思わず響きにガッツポーズでした♪
そして蛇足でしょうが、井宿です。
誰が何言おうが井宿に向けての定型詩です(笑;)
BACK