例えば 艶やかな彼は女官と仲が良い

性や立場もどこ吹く風と あらゆる情報を吸い上げる

例えば 先陣を駆ける彼は武官と仲が良い

互いに信ずるものの為 腕の研鑚に努め合う

そうして 一見飄々と動く彼はといえば

僅かに温もる陽の下で 時折老臣と碁を嗜んだ

石の運び その戦術の競い合いは少年が相手の時の話

僧が相手の時 老臣は棋譜を並べるを好んだ




かつりと 小さな音が響く

石を置き 離れた指が湯呑に伸びる

薄く薫って動く空気に 時に、東はと言葉が紛れた

僧は思案げに碁盤を 一点を見つめる

石を置く 置いて間[ま]を挟み指を離した

またかつりと 音が響く

響いた音に紛れるように 短く言葉が返される

表情はただ穏やかなままに 老臣は思索を巡らせた



かつり かつりと

周囲に響くのは碁石の立てる音 葉擦れの僅かなざわめきのみ

老臣は問う

僧は答える

幾つもの棋譜を照らし合わせ 石の動く先を探る



老臣は 終始空気変えぬまま石を繰る

僧は 終始隻眼で碁盤を見つめ続ける



そうして暫く後に僧は顔を上げ 老臣は場を片付ける

姿を見せた下官は一礼し 茶器を受け取り退去する

それでこの時間は終わり

次は船旅から帰ってからかと思いつつ面を付ければ

僧の目の前に 一つ碁石が残されていた


そこは 天元


碁盤の中心 多くの石が幾重に動くその中枢

深く皺の刻まれた指が 最後の石を慈しむように拾い上げる



守りきらねばなりませぬ。

勿論ですのだ。



それぞれの立場で 戦う者は数知れず

それぞれが 同じくこの苦難に立ち向かう

それぞれに為すべき事を 成し遂げねばと

無音に交わる二つの視線は

互いに刻み合い そうして離れた








'13/12/24
Twitter上のサンタさんになるよタグへのリクエスト「井宿と官吏」
もっとのほほんと打ち合いして欲しいなとも思いつつ、
状況的にそんな余裕も無さそうだなとも思いつつ。
あちこち術で飛び回って情報収集もこなしてそうな井宿の一幕でした。
ご期待に添えたか判りませんが、Y様お受け取りくださいませ♪


BACK